春 湿原探索記 甲信越の湿原 花巡り 長野県甲信越春の花5月居谷里湿原5月上旬ザゼンソウリュウキンカ 2021.5.8 居谷里湿原-芽吹きの季節その2- 2022年1月26日 2023年6月18日 NiKe Facebook postはてブLINEPocketFeedly 先月に続き、5月の居谷里湿原に行ってきました。 目次探索湿原情報の概要まとめ 探索 ▼すっかり緑色になってきました。 ▼リュウキンカの花 ▼ザゼンソウが大きくなっています。 ▼花の部分は、小さくしぼんでいます。 ▼この時期の湿原は、変化が多くて楽しいです。 湿原情報の概要 まとめ 春の湿原は、いつ来ても良いものです。 少し時間が空くだけで、雰囲気が大きく変化するのは非常に面白いです。 行くだけで、何かの植物に会えるので、初めて行く人にもおすすめです。 スポンサーリンク Facebook postはてブLINEPocketFeedly
冬 2021.12.12 五色沼-積雪のはじまった五色沼- 昨日の矢ノ原、観音沼に引き続き、福島の湿原を探索しました。 まずは、裏磐梯の五色沼。 探索 ▼歩き始めたのはいいものの、かなりの積雪量。 ち...
冬 2022.3.21 ひるがの湿原植物群落 雪上の探索 岐阜県のひるがの湿原植物群落に行ってきました。 探索 ▼地図を見ると近くにあやめ沢湿原があるらしいです。 この後に行ってみよう! ▼車道から...
登山記 2019.8.24 金峰山-その名に相応しい黄金の尾根 基本情報 ●標高金峰山:2,599 m ●時期2019年8月 ●ルート瑞牆山荘→みずがき山自然公園分岐→富士見平小屋→大日小屋分岐→大日小屋...
冬 2021.12.11 観音沼探索-降雪前の冬景色- 矢ノ原湿原の次は、観音沼にやってきました。 矢ノ原湿原とは一転して、雪が全然ありませんでした! 探索 ▼誰もいない駐車場に車を停めてスタート...