湿原探索記 甲信越の湿原 秋の湿原 紅葉 美しい風景 長野県甲信越居谷里湿原11月11月上旬長野県の秋 2020.11.1 居谷里湿原-美しい紅葉- 2021年6月9日 2025年7月5日 NiKe Facebook postはてブLINEPocketFeedly 秋の居谷里湿原は、落ち着いた雰囲気の湿原です。 人が少なく、ゆったりとした時間を楽しめます。 目次景色湿原情報概要まとめ 景色 ▼木々は、葉を落とし、冬支度を済ませています。 ▼所々、紅葉をしていますが、今回は遅すぎました。 湿原情報概要 まとめ 紅葉を考えるともう少し早い方がよかった気がします。 年によって異なるので、狙っていくのは難しいですね。 スポンサーリンク Facebook postはてブLINEPocketFeedly
春 2024.4.5 野川公園自然観察園 by ゲンヤさん-市街地の湿地 野川周辺散策 春 - ゲンヤさんが、春の湿地を散策してきたようです。 東京にありながら、豊かな水とそこに育まれる自然が見所のエリアのようです! 探索 昔、多摩川が...
冬 2021.12.25 八島ヶ原湿原-寒さが沁みる冬の湿原- 冬の八島湿原に行ってきました! 探索 ▼一面の雪景色。 トイレはもちろん冬季閉鎖。 ▼出発します! ▼なかなか雪は深いです。 スニーカーだと...
夏 2020.9.20 唐花見湿原-秋目前の静かな湿原- 長野県大町にある低層湿原です。 水量が豊富で、苔類が数多く見られます。 真っ赤な身をつけるミヤマウメモドキが有名です。 湿原の周囲は、林で囲...
春 2022.4.23 落倉自然園-ミズバショウの楽園- 春先に訪れたときは、まだ芽が出たばかりだったので、ベストシーズンを目指して訪問してみました。 探索 ▼いつもの駐車場。 もちろんトイレも利用...
全国重要湿地 2022.2.12 長ノ山湿原-東海最大の湿原- 愛知県新城市にある長野山に行ってきました。 探索 ▼日陰になっているせいか、駐車場には結構な量の雪が残っていました。 ▼どうやらバスも通って...
春 2021.5.1 玉の木原水芭蕉群生地-シーズンから外れた訪問- 宮城県にあり、水芭蕉の群生地として知られる湿地です。 GWに訪問しましたが、時期が遅すぎたようでした。 大きく育ったミズバショウが出迎えてく...