夏 東北の探索 湿原探索記 甲信越の湿原 甲信越夏の湿原7月7月下旬新潟県沼の原湿原 2020.7.18 沼ノ原湿原-斑尾高原の広大な湿原- PR 2021年6月15日 2025年8月11日 NiKe Facebook postはてブLINEPocketFeedly 新潟県の斑尾高原にある沼の原湿原に行ってきました。 目次景色湿原情報概要まとめ 景色 ▼夏は、広大な草原のようになっています。 ▼規模は、比較的大きいです。 ▼晴れた日には、青空と植物のコントラストが楽しめます。 標高1,000 mほどありますが、夏は気温が高いです。 ▼水量は多く、湿原内にいくつもの小川があります。 湿原情報概要 まとめ アクセスがしやすく、気軽に湿原探索を楽しめるためか、多くの人が訪れていました。 季節を変えてまた訪れたい湿原でした。 スポンサーリンク Facebook postはてブLINEPocketFeedly
ビジターセンター 湿原の花の見分けてみよう!-少しずつ増やす花の知識- 四季折々に咲く花は、湿原を探索する楽しみの1つです。 名前を知らずとも花は美しいですが、見かけた花の名前を知りたくなるものだと思います。 し...
夏 2020.8.1 八島ヶ原湿原-盛夏の湿原植物たち- 長野県諏訪市にある八島湿原に行ってきました。 霧ヶ峰として知られるこの地域は、アクセスしやすく、自然を満喫できるので、人気のスポットです。 ...
春 2024.4.5 野川公園自然観察園 by ゲンヤさん-市街地の湿地 野川周辺散策 春 - ゲンヤさんが、春の湿地を散策してきたようです。 東京にありながら、豊かな水とそこに育まれる自然が見所のエリアのようです! 探索 昔、多摩川が...
春 2022.5.2 ベンセ湿原-ミズバショウと岩木山- 初めて、青森県津軽市のベンセ湿原を訪問しました。 ベンセ湿原は、ニッコウキスゲの群生地として知られます。 今回の訪問では、ニッコウキスゲは咲...
登山記 2020.1.18 大菩薩峠 小菅ルート 一面の雪景色 雪降る中の大菩薩峠小菅ルート。大菩薩嶺の頂上付近に雪があると言う情報を聞き、ゲイターや軽アイゼンを試しに行きました。山梨側は大雪のようだった...