春 湿原探索記 甲信越の湿原 花巡り 長野県甲信越春の花5月居谷里湿原5月上旬ザゼンソウリュウキンカ 2021.5.8 居谷里湿原-芽吹きの季節その2- 2022年1月26日 2025年7月5日 NiKe Facebook postはてブLINEPocketFeedly 先月に続き、5月の居谷里湿原に行ってきました。 目次探索湿原情報の概要まとめ 探索 ▼すっかり緑色になってきました。 ▼リュウキンカの花 ▼ザゼンソウが大きくなっています。 ▼花の部分は、小さくしぼんでいます。 ▼この時期の湿原は、変化が多くて楽しいです。 湿原情報の概要 まとめ 春の湿原は、いつ来ても良いものです。 少し時間が空くだけで、雰囲気が大きく変化するのは非常に面白いです。 行くだけで、何かの植物に会えるので、初めて行く人にもおすすめです。 スポンサーリンク Facebook postはてブLINEPocketFeedly
冬 2023.2.23 落倉自然園-腰まで埋まる豪雪- 早朝の八島湿原に続き、白馬村の落倉自然園までやってきました。 探索 ▼入り口はしっかりと除雪してくれていました。 駐車場も2台ほど停められる...
春 2022.4.24 いもり池-ミズバショウのベストシーズン!- 大久保池を経由して、目的のいもり池に到着しました! 探索 ▼車を停めて、入り口へ! ▼結構雪が残ります。 ▼風はありますが、鏡妙高。 ▼あち...
春 2020.6.6 南ドブ湿原-霧に包まれる小湿原- ドブ湿原は、長野県にある湿原です。 キャンプ場から近い南ドブ湿原と距離のある北ドブ湿原に分けられます。 探索 ▼到着すると霧がかかっていまし...
道具 SOTO Amicus-高機能でコンパクトな名品- SOTOのAmicusは点火装置付きの一体型のOD缶対応ガスバーナーです。 コンパクトで高機能 折りたたむと7 cm、79 g(袋込みでは9...