春 湿原探索記 甲信越の湿原 長野県4月 2022.4.23 黒沢湿原-スキー場跡の湿原- 2023年5月18日 2025年5月15日 NiKe Facebook postはてブLINEPocketFeedly 雪解けの季節なので大きな変化があるだろうと思い、また来て見ました。 1週間前の探索はこちらからどうぞ! 目次探索湿原情報の概要まとめ 探索 ▼かなり雪が溶けています。 ▼植物はまだ生えてきていないようです。 ▼山の方は、しっかりと雪が残っています。 晴れていたら、良い眺めでしょうね! ▼良い湿地感。 湿原情報の概要 *1 スキー場は営業を終えているので、駐車可能なスペースはたくさんあります。 まとめ 様子を見にきて見たものの、まだまだ植物の時期は遠そうでした。 いつか湿原植物が咲いているところを見て見たいものです。 スポンサーリンク Facebook postはてブLINEPocketFeedly
春 2024.5.2 入笠山湿原&大阿原湿原探索 by ゲンヤさん-春の入笠山と2つの湿原・唐松- 中央線で甲府を過ぎたあたりから、南アルプスの標高3000mに達する峰々が眺められます。 富士見を過ぎたあたりからは、穏やかな山脈に変わってい...
夏 2020.9.20 唐花見湿原-秋目前の静かな湿原- 長野県大町にある低層湿原です。 水量が豊富で、苔類が数多く見られます。 真っ赤な身をつけるミヤマウメモドキが有名です。 湿原の周囲は、林で囲...
夏 2024.8.3 火打山 高谷池と天狗の庭-天上の湿原- 今回は、妙高高原にある火打山に向かいます。 妙高高原には、いもり池や沼の原湿原といった湿原が点在していることに加えて、妙高山や黒姫山など山も...
夏 2024.10.17 五色沼の探勝コースを歩く byゲンヤさん 10月の中旬今までの感覚では標高750m辺りの五色沼は紅葉真っ最中と思ってしまいましたが、今年は全般に暑かったので紅葉は始まったばかりでした...